代表 川島 淳徳さん

今回インタビューに答えていただいたのは、SDLの代表取締役社長である川島 淳徳さん。トップマネジメント業務の傍ら、【マッスルゲート茨城大会 タンクトップ部門】に出場され見事三位に入賞されました。今回はそんな川島さんに、大会の様子やモチベーションの保ち方などについて聞いてみました!

ー まずは大会お疲れ様でした。また、3位に入賞されたということでおめでとうございます!初めての出場だったそうですが、色々学ぶことも多かったんじゃないでしょうか。

ありがとうございます。実は、大会に向けて2か月で体重を8キロ落としたんです。これだけ聞くとすごいことに聞こえますが、本来であればもっと長い期間をかけて少しずつ落としていくので、 減量の開始時期が遅ったですね・・。さらに上位を目指すにはもっと絞らないといけないですし、開始時の体重も重すぎました(笑)

ー それでも8キロ落として入賞されたのはすごいですね!減量は辛かったと思いますが、目標を達成できたコツとかは何かありますか?

こういうことを言うと少し変かもしれませんが・・自分を褒める事ですかね。仕事でもそうですが、目標を達成するためには継続することが必要です。そして継続していくためにはモチベーションの維持が重要となってきますが、このために【褒めるというスキル】が必要になります。私もそうですが、日本人の多くは自分に対しても他者に対しても厳しいことが多くて、褒めることが苦手に思えます。なので、意識的に褒めるように努めています。

ー 確かに、日本人は世界的にみても自己肯定感が低いと言われていますよね。思い返すと、川島さんが怒っているところを見たことない気がします。褒めることについて何か意識していることがあるんでしょうか?

よくリーダー研修などで、怒ると叱るの違いとかの説明がありますが、受け取る側にとってはほとんど同じなんじゃないかな・・って考えることがあります。意図的に悪い事をするのはもちろんダメですが、一生懸命やったのであれば、結果がどうであれ怒ることも叱ることもないんじゃないかなと思いますし、努力は称賛するべきです。千葉さんが私を怒らない人と思っているのは、皆が一生懸命やっていることの証拠じゃないですかね!(笑)

ー 大会の様子やモチベーションの保ち方などについて、詳しくお話いただきありがとうございました。とても勉強になります。 ・・・最後に、8キロの減量に成功されたいうお話があったので、良いダイエット方法など教えていただくことはできますか?(笑)

もちろんです!ですが、PFCのバランスを考えた食事と運動が大事になってきて・・この話は長くなりますがいいですか?(笑)

ー あ、そうなんですね!では別の機会にしましょう(笑)本日は改めてありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございました。偉そうなこと言ってしまい失礼致しました。


PAGE TOP